個人のお客様
こんなお悩みありませんか?
- 慰謝料、治療費、自動車の修理費などを請求したい
- 治療中の休業補償について知りたい
- 後遺症の補償もして欲しい
- 当事者の過失の割合について納得できない
- 治療を継続したいが、保険会社からは打ち切るよう言われた
- 保険会社と何度も連絡を取り合うのがストレスになっている
交通事故に関するトラブルでは、相手方の保険会社を相手に交渉することが多く、どうしても被害者側は不利な条件で押し切られてしまうことも多いようです。さらに、保険会社が持っている慰謝料や治療費の基準は、裁判所で認められているものよりも低いため、きちんと知識を持っていないと「これくらいが普通なのか」と思って納得してしまうことにもなりかねません。過失の判断に関しては、現場での検証なども行っていますので、早めに当事務所へご相談にいらして頂ければと思います。
交通事故で請求できる損害賠償の種類
積極損害
治療費、入院雑費、通院交通費、付添看護費、将来の介護費、装具・器具購入費、家屋改造費、葬儀関係費など、事故によって被害者に支払いが生じたものに対する損害。
消極損害
休業損害、後遺障害による逸失利益、死亡による逸失利益など、事故が起きたことによって獲得機会を失うことになった利益損害。
慰謝料
死亡慰謝料、入通院慰謝料、後遺障害慰謝料など、事故による精神的苦痛に対しての賠償。
物的損害
車両修理費等、評価損、代車使用料、休車損害、雑費など、事故によって被害者の車や持ち物が損害した際の賠償。
その他
弁護士費用、遅延損害費など
交通事故問題を弁護士に依頼するメリット
当事務所には交通事故の賠償に関する専門的な知識を持つ弁護士が在籍しているため、正当な被害者の権利を守ることができるのはもちろん、相手方の保険会社とのやり取りも全てお任せ頂くことができます。交通事故後は、肉体的にも精神的にもダメージを受けていると思いますので、是非治療と復帰の方に集中して頂ければと思っております。
ご自身が加入している保険に「弁護士特約」が付いていませんか?
被害者の方が加入している保険に弁護士特約が付いている場合は、弁護士に依頼するための費用負担がなくなります。ご家族の保険で適用されることもありますので、保険会社へ確認して頂ければと思います。